東洋医学

スポンサーリンク
東洋医学

歩く気功『行功調息法(こうこうちょうそくほう)』

私は職業として整体師をしています。整体の方法は、整体師の数だけありますから一人として同じ施術をする人はません。  私が重要と考える施術は、気の流れを整えることだと考えています。経絡を整える東洋医学では、人の体には経絡というツボとツボを結んだ...
東洋医学

ツボ・整体の知恵で冷え対策~太衝・三陰交・血海~

暖かい時期でも冷房の効いた部屋にいると、手足の冷えで悩まされている方は、多くいらっしゃると思います。  温めてもなかなか温まりませんよね、そんなときツボを刺激してみるのも一つの手です。 今回は、ツボと整体の知恵で出来る冷え対策を紹介します。...
東洋医学

実証・虚証・中庸、東洋医学からみた三つの体質

先日朝一番でお見えになったお客様が、とても印象的だったので東洋医学で言う体質に関して書いていきます。そのお客様は、昨日肩こりがひどくリラクゼーション店で30分の施術を受けかえって寝違えたように痛くなったとのことです。話を聞いてますと、休む暇...
東洋医学

肩こりの原因はストレス〜気功でスッキリ

整体師をやっていますと、お客様から「そんなに腕を使って肩こりません?」と聞かれますが、本業だとほとんど肩がこることはありません。でも、パソコンを長時間やるとやはり肩はこり首は痛くなりひどければ頭痛にもなります。でもそんなに長引かないで、いつ...
東洋医学

簡単速攻、免疫力を高めるツボ

私は数年前に、還暦を迎えてしまいました。若いときに比べ切り傷が治りにくいとか、痛みが取れにくいなど免疫力が落ちているなと感じてしまいます。若い人でも睡眠不足やストレスで、風邪が治らないという方を見かけます。「免疫力を高めた」とみなさん漠然と...
スポンサーリンク