青空を眺めると、なぜかホッとしますよね。
夏は暑くて嫌なのですが、きれいな青空を見たときは「夏大好き」という気分になります。
青色には副交感神経を刺激して、脈拍・呼吸・血圧を下げる働きがあります。
脈拍や呼吸が落ち着いてくると、心も落ち着いてきますし、癒し効果も出るはずです。
青色の効果で神経が沈静化してきますから、不眠症の治療にも利用されているそうです。
私の部屋のカーテンは、やはり青をベースとしたものを使っています。
実のところは青色の神経鎮静効果を意識したのではなく、娘が新しいカーテンを購入したのでお下がりで貰ったものなのですがね。
たまたま使っているものですが、鎮静効果があるならたまは洗濯でもしないといけませんね!
青色には沈静化の効果ともう一つ、集中力を高める効果もあります。
子供部屋のカーテンを、ブルーにすると学習効果が上がりますかね?
色彩による効果は、他の色でもいろいろあります。
青には睡眠効果もありますから、寝具などに使うのもよいかもしれません。
ちなみに、私の布団カバーは濃紺です。
コメント